高校生講座

高校1年生~高校3年生対象
高校生講座のご案内

アカデミック・カレッジ高校講座では、多様化する大学入試制度に対応するために、「大学入試一般受験」と「指定校推薦」の二本柱のプログラムをご用意させていただいております。そのどちらにおいても大きな実績をあげています。

大学受験英語対策に特に力を入れており、大学受験英語対策として「映像授業」と「英語演習」など様々なコンテンツをご用意しています。

2021年より「映像授業」を併用したカリキュラムを採用した結果、飛躍的に合格実績を伸ばしています。
2023年には一般受験で『G -MARCH以上』を志望しているすべての生徒が合格をすることが出来ました。

大学受験講座は一貫したプログラムで進められているため、高校3年生の途中からなどの入塾はお断りさせていただくことも多かったのですが、基礎講座の授業を全て映像化することができたため制約がなくなりました。
映像授業を取り入れる事で、どのタイミングからでもスタートできる様になりました。

王冠のイラスト

アカデミック・カレッジ
高校生講座の特色

Feature 01

大学入試一般受験で合格

3年生途中からの入塾でも伸びる

アカデミック・カレッジでは、大学入試一般受験を利用して毎年多くの難関大学合格を勝ち取っています。

中学生の段階から入塾し高い偏差値を出していた生徒だけでなく、高校3年生になってから、受験勉強ゼロの状態で入塾しても志望校合格している生徒が多いこともこの塾の特徴です。

授業の内容は勿論のこと、選択科目の選定から大学受験制度に関しての知識、学部の選定に至るまで様々な情報を多面的に与えることができるので、毎年多くの生徒が開眼したように勉強に取り組み、実際に多くの合格を勝ち取っています。

実際に大手の都心の予備校と併用した生徒からも同様のレベルの授業を受けられたという声(レビュー参照)も多数頂いています。

更に現在これらの授業の映像化を進めております。
入塾のタイミング、受験勉強の開始時期など様々な制約が解消され、既に多くの合格、成果を挙げています。

Feature 02

指定校推薦で合格

無料の定期テスト対策

高1高2の時期には定期テスト対策を中心とした授業を行ない、高3からは本格的な大学受験対策にシフトしていきます。(現在は映像授業をうまく利用して高1、高2からでも本格的な大学受験に備えることができます。)

コア科目である「英語」「数学」に加え、定期テスト前には多くの科目の定期テスト対策授業が無料で受講可能です。

アカデミック・カレッジ高校講座では、これらの対策授業を利用した多くの生徒が毎年非常に高い評定平均値を取り、難関大学に指定校推薦により進学しています。

Feature 03

独自の評定平均UPプログラム

先を見据えた万全の準備
各学期の授業が始まる前に春季・夏期・冬季講習を利用し、「英語」「数学」の内容を一通り学習し終える。

このように英語、数学の実質4科目分を先に習得しておくことにより余裕のある定期テスト対策ができます。
これらのプログラムを用いて多くの生徒が非常に高い評定を獲得しています。

王冠のイラスト
ハイブリッドカリキュラム

アカデミック・カレッジの
英語対策講座の特色

アカデミック・カレッジでは、大学受験英語対策として
「映像授業」+「英語演習」のカリキュラムを取り入れています
圧倒的な合格実績
新しくなったアカデミック・カレッジのハイブリッドカリキュラム

2021年よりアカデミック・カレッジでは「映像授業」を併用したカリキュラムを採用しています。
その結果、飛躍的に合格実績を伸ばしています。

2023年には一般受験で『G -MARCH以上』を志望しているすべての生徒が合格をすることが出来ました。
また学年一位の模試の成績も珍しくはなくなり去年1年でもほとんど取り上げることがありませんでした。実際何回もあり数えきれていません。

またこれらのコンテンツを利用している下の学年にも同様の成果が出ています。

それは「詰め込み」の作業が早い段階で自分のペースで習得できるようになったため「過去問演習」の時間が圧倒的に多くなったからだと感じています。

演習を9月から行なっていた頃に比べ、このカリキュラムを採用した事で「伸びるタイミング」をよりコントロールしやすくなりました。
映像授業をしっかりこなせていない生徒をしっかりフォローする体制も完全に構築されております。

これら映像授業などの措置はコロナ対策の一環としてスタートをしたのですが、3期運用した今では完全にアカデミック・カレッジの基幹プログラムとなっています。

このように、今後の受験用のカリキュラムはインプットは「映像」で、アウトプットは「ライブ授業」でといった棲み分けを明確にし、同時に展開していきます。

アカデミック・カレッジの
英語演習について

2023年度にも圧倒的な合格数を達成したアカデミック・カレッジ館山校の看板コンテンツである英語の授業を今年度から更に拡充させパワーアップして提供することを決定いたしました。

この講座では、兼ねてよりご案内している「映像授業」の知識を運用し過去問を実際に解いていきます。

このハイブリッドなカリキュラムを採用して以来アカデミック・カレッジでは飛躍的に合格数を伸ばしています。

Point 01

時間を1コマ1,5hから2hに拡充

演習の授業であるため「解かせる」→「すぐに解説する」という一連の流れを大切にしています。

ところが問題が難しいとどうしても解く時間が長くなり最も大切な解説の時間が削られていました。

その為、今までの一コマ1.5hというルールを撤廃し、この講座だけは、例外的に1コマ2hとすることにしました。

Point 02

映像授業を終えてからスタート

演習を目的とした講座であるため映像授業を終えてからスタートすることが望ましいです。

映像授業で培った知識を用いて解き方を覚えていくので、ある程度基礎が固まってからの方が効果は大きいですが、並列してスタートすることも可能です。

1年間過去問を解き続けることができる為大学受験では大きなアドバンテージとなります。
いずれにしても解いた問題は徹底して復習することが大切です。

スタートは早ければ早いほうが合格に近づいている様にも感じています。

Point 03

大学入試一般受験者が対象

この講座は大学入試対策である為、他の受験方法(AO、指定校推薦等)を検討している場合にはフィットしない可能性があります。

逆に大学入試一般入試を希望していればどのようなレベルの大学、学部を目指していても確実に力をつけ合格を勝ち取ることができるように設計されています。

大学受験講座

アカデミック・カレッジ合格者の声
英語対策講座の感想

中1から高3まで6年間利用させて頂きました。
先生の指導のおかげで第一志望である早稲田大学に合格することができました!

自分にとって一番力がついた教科は英語です。
英語に自信を持てたことが受験をする上でとても強みになりました。

映像授業で基礎的な文の構成や文法を学び、1つの1つの文をしっかりと解析できるようになった上で読解に取り組むことで長文が得意になりました。

集団授業では主に大学の過去問を解いていたので受験に役立つ実践的な英語の解き方を早い段階から知ることができました。
また英検対策も手厚く、独学では難しいライティングを特に指導してもらい準1級に合格することができました。

個々の苦手な部分を見抜きそこをカバーしてもらえ、さらには志望校の特性に合わせて必要なスキルを身につけられるので大学受験を考えている方にはアカデミックカレッジをおすすめします!

時間割

高校1年生

月曜日
17:00〜18:30
金曜日
20:30~22:00

高校2年生

月曜日
18:45〜20:15
水曜日
20:30~22:00

高校3年生

火曜日
16:45〜18:45
木曜日
16:45〜18:45

授業料

※兄弟が在籍している場合を除いて授業料以外に21,500円の入会金を頂いております
コア科目である「英語」「数学」に加え、定期テスト前には多くの科目の定期テスト対策授業が無料で受講可能です。

高校1年生
週2コマ/1回90分授業

集団授業
個別授業

高校2年生
週2コマ/1回90分授業

集団授業
個別授業

高校3年生
週2コマ

集団授業/1回120分
個別授業/1回90分

入塾の流れ

Step.01
1h体験授業のお申込み
Step.02
現状の学力状態を細かく分析
Step.03
面談にて最適なプランのご提案
Contact

お気軽にお問い合わせください!

ご質問、見学、体験授業のお申込み・お問い合わせは下記お電話、メールフォーム、LINEより承っております。
平日 16:00~22:00(土日不定休)
24時間お問い合わせ受付中
友達追加後トークルームから
メッセージを送信してください